三重県探偵ブログ 自分の『嫌い』認めてあげよう☺
こんにちは☻
ものごとの捉え方って本当に大切だな…と考えさせられる日々。
たくさんね、勉強すればするほど。
本日は『できない自分を認めてあげよう』というお話です。
子育てもそうだし、夫婦関係も仕事もね。
認めてあげれることで何かが変わりますよ☺
(何が変わるか気になるでしょ?☺読んでね)
色々な場面に参考になることを詰め込みましたので今日も最後まで読んでいただければ嬉しいです!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=464x10000:format=jpg/path/s6a6b1dcd530ef604/image/i5cfffc949cbd5142/version/1637041603/image.jpg)
『家事も育児も完璧‼』毎日、ニコニコ完璧な妻、ママになりたかった…。
『愛され妻』夫に愛されている妻になりたいのに…夫にイライラしてしまう…。
でも、できない。
そんな自分が嫌い…。苦しい…。
それにはね…理由があるの。
『頭(思考)と心(あなたの気持ち)がケンカ中…』
●自分の"頭と心"がケンカ中?
まず『頭』
⇒これは「〇〇すべき」「こうあるべきだ」という思考。
つぎは『心』
⇒自分の素直な気持ちです。
この頭と心がケンカしている!
そしてケンカした時に勝つのは…『頭』
『普通はこうだから、こうするべきでしょ!』
『みんなそうしてるのだから、するべき!』
『そんなのおかしい!』
そうやって、『頭』が『心』に言い聞かす。
するとね、『心』は自分の気持ちにフタをする。
そのあと…
自分がいけない…。
なんでできないの…。
『そんな自分、嫌‼』
と、なる。
だがら、認める。
『自分を認めてあげる、許してあげる』
例)『私は本当は掃除(片付け)が苦手なの!』と認める。
⇒そのあと、あなたならどうする??
片付けや掃除が得意な人に教えてもらう・自分の得意そうな掃除をしてみたり・夫に話して休日一緒にする提案をしてみたり、できることから行動してみたらいいんじゃないかな?
『できた』が増えたら掃除好きにあるかも☺
もしかしたら夫はホントはすごく掃除が得意なことに気づくかも☺
あなたの『心』は本当は何を思っている?
フタをした『心』の声を聞いてあげてほしいな。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=416x10000:format=jpg/path/s6a6b1dcd530ef604/image/i3cf8a03144646aa2/version/1637201084/image.jpg)
『できない自分を責めているのはあなた』
なにかできないことがあっても、『あなたの価値は変わりません』
できない自分を許すこと認めることは勇気がいりますね。
だけど、あなたの本当の気持ちを否定してばかりでは自分のことはいつまでも好きにはなれませんよというお話でした☺
浮気でお悩みの方へ
浮気でお悩みの方は、少し自分の内側に耳を傾けてみましょう。
『本当はどうしたいの?』
と心に問いかけてみて下さい。
1人で答えが出ずに悩んでいるあなた。
どうぞ、お気軽にご相談ください☺
三重県の探偵‼のぞみ調査事務所まで。
それではこの辺で。